濃厚な美味しさが味わえるリンツのチョコレートは、バレンタインなどのプレゼントにぴったりですよね。
中でも、ひと口サイズのリンドールチョコが大人気ではないでしょうか^^
量り売りで好きな種類が選べるのも、嬉しいですよね。
今回は、リンツチョコの取り扱い店舗や販売方法について、まとめていきます!
この記事を読まれている方はこのような疑問をお持ちではないでしょうか。

リンツチョコのお店ってどこにあるの?
量り売りとパッケージ売りの違いは?
- リンツチョコレート店舗まとめ
- リンツチョコレート販売方法の違い
リンツチョコ販売店舗
スイス発祥のリンツチョコは、色んな味が楽しめて大人気です!
濃厚なチョコレートが味わえて、とても美味しいですよね。
【バレンタイン限定フレーバー登場!】「リンツ」チョコレートhttps://t.co/BnD7nGWzp3
— BuzzFeed Japan (@BuzzFeedJapan) January 10, 2023
スイスの老舗チョコレートブランドLindt(リンツ)チョコ、17種類のフレーバー全部おいしい!バレンタイン限定フレーバーもあるよ。#旨すぎる#おいしいもの pic.twitter.com/qAixqlHsjX
バレンタインを控えたこれからの時期、贈り物にもぴったりではないでしょうか^^
中でも、ひと口サイズで食べられるリンドールチョコが大人気なんですね!
リンツチョコが買えるお店がどこにあるのか、気になりますよね。
リンツチョコの直営店は、
全国に82件(2023年1月現在)
あります!
そのうち、アウトレットに入っている店舗は15件あるんですね。
アウトレット行ったらリンツチョコあったから詰め合わせしてきた🍫 pic.twitter.com/7Pcig6Ot63
— もこちゃ🏷 (@mmmoco33) March 26, 2022
アウトレットの店舗は、通常の直営店よりもお得に買えて、人気なんですよ♪
直営店以外にも、リンツチョコの商品を取り扱っているお店はあります!
カルディコーヒー
成城石井
コストコ
海外の食品を専門に取り扱うカルディコーヒーや、高級スーパー成城石井でも、リンツチョコの商品が販売されています♪
ちょっともう食べちゃったし包みだけ撮った。カルディでコーヒー豆買ったおまけにいただいたこのリンツチョコ美味しかった♡
— あすか (@asukaska) February 7, 2020
いつも赤いのしか買わないけど次これも買おー。
緑茶と合うな(コーヒー飲めない🤣) pic.twitter.com/KpAFK7wKrz
外歩いてる時こんな所に成城石井あったんだ~ってふらっと入ったらリンツチョコ見つけてしまって抗えずに買った🙏ホワイトは世界の宝
— 魅屑 (@mkz_1582) December 2, 2018
そして、大型スーパーのコストコでも、リンドールチョコが販売されています!
コストコでは、かなりお得に購入できると話題になっていますね。
コストコ、リンツチョコ入荷してた~~⤴️ pic.twitter.com/loBc9zJHO4
— ちー (@tyogotyogo1) August 22, 2020
コストコで友達にリンツチョコ買ってきてもらった❤️
— のりのり(J嫁) (@j_yome15) December 16, 2021
こんな大量なチョコ2年ぐらいあるんちゃうかな?(大嘘🙄) pic.twitter.com/SCx0K8zvfe
中には、リンドールチョコを試食で配っている店舗もあるようです!
コストコでね、リンツのチョコの試食やってて、私並んでなかったんやけど販売員のお姉さんに、はいコレ!あげるね!って10個くらい貰ったんよ。
— sana🐖camp (@sanacamp0509) March 13, 2022
10個もいらんって思ったけどリンツチョコ美味いな。
でも甘すぎて1日1個が限界だわ 笑 pic.twitter.com/cvMRP4XjaC
他にも、イオンやドン・キホーテでの目撃情報もあるようですが、店舗によってバラつきが大きいので、販売していない店舗の方が多いかもしれませんね。
直営店以外を利用する場合は、
カルディコーヒー
成城石井
コストコ
に行くのが確実かと思います!
リンツチョコ通販店舗
リンツチョコは、オンラインで購入することも可能です!
公式オンラインショップ
公式のオンラインショップでは、リンドールチョコ10個入りを4セット購入すると、リンドールチョコ1個がプレゼントされます♪
他にも、チョコレートケーキやトリュフなど、人気の商品がお取り寄せできますよ^^
公式オンラインショップ限定の商品もあるので、オススメです。
公式オンラインショップ
リンツ チョコレート 公式オンラインショップ (lindt.jp)
楽天
大手通販サイト楽天でも、リンドールチョコが購入できます!
Amazon
リンツチョコのリンドールは、Amazonでも取り扱っています!
リンツチョコ量り売りや箱売りの違いは?
リンツチョコの商品といえば、ひと口サイズのリンドールチョコですよね。
フレーバーが20種類以上あり、色んな味が楽しめるリンドールチョコは、
の2種類の販売方法があります!
パッケージ売りは、フレーバーごとに袋詰めされたものや、決められた組み合わせのセット売りのもの、などですね^^
一方、ピック&ミックス(量り売り)は、
というシステムなんですね!
100gあたり(8~9個)で、781円となっています♪
自由にチョイスできるので、オススメの組み合わせでプレゼントしたり、お気に入りの味を探したり、色んな楽しみ方ができるんですね。
リンツチョコの量り売り。
— ゆうこ (@3od66khy) August 15, 2022
いろんな種類を1つづつ詰めてみた
楽しい pic.twitter.com/uDg0AiKhH8
ちなみに、このピック&ミックス(量り売り)は、直営店のみのサービスとなっています!
直営店以外の取り扱い店舗では、パッケージ売りのみで、ピック&ミックスはやっていません。
リンドールチョコ販売方法
【直営店】
パッケージ売り
ピック&ミックス(量り売り)
【直営店以外】
パッケージ売りのみ
まとめ
スイス発祥のリンツチョコは、バレンタインなどの贈り物にぴったりですよね。
全国に82件の直営店があり、その中でお得に買えるアウトレットの店舗は15件あります。
直営店以外にも、カルディコーヒーや成城石井、コストコなど、様々な店舗で取り扱っているようですね!
オンラインショップも展開されていて、オンラインショップ限定商品もあるのでオススメです^^
リンツチョコの商品の中でも、高い人気を誇るリンドールチョコは、パッケージ売りとピック&ミックス(量り売り)の、2種類の販売方法があります!
量り売りは、直営店のみでのサービスとなっていますね。
ぜひお気に入りのフレーバーを見つけてみて下さい^^
最後までご覧いただき、ありがとうございました。