東京国立博物館で『国宝東京国立博物館のすべて』が2022年10月18日から12月11日の期間で開催されていますね。
東京国立博物館(愛称:トーハク、東博)の創立150周年を記念した国宝展で、所蔵する国宝89点すべてを公開するのは史上初ということです!
ただ、人気がありすぎてチケットが取れないとSNSでも話題になっていますよね。
今回は国宝展のチケットの取り方や、キャンセル待ちの購入方法など、チケット情報を調査しました。
この記事を読まれている方はこのような疑問をお持ちではないでしょうか。

国宝展のチケットの購入方法は?
チケットの再販やリセールはある?
- 国宝展チケットの購入方法
- 国宝展チケットの再販・リセール情報
国宝展のチケットが売り切れで取れないと話題
2022年10月18日から12月11日の期間で開催されている『国宝東京国立博物館のすべて』のチケットが全然取れないとSNSなどで話題になっています。
【木・日・祝も開館時間を延長】
— 東京国立博物館創立150年記念 特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」 (@tohaku150th) November 9, 2022
11月17日(木)より、木曜・日曜・祝日も午後8時まで開館します。
※ただし11月20日(日)、24日(木)を除く
11月17日(木)、23日(水・祝)、27日(日)分の追加される時間枠の日時指定券は、11月12日(土)午前10時から予約・販売を開始します。https://t.co/6u2DAKZuUX
国宝展では、東博(東京国立博物館の愛称・トーハクともいう)が所蔵する国宝コレクション89点を創立150周年記念として公開されています。
国宝は普段なかなか見ることができないので、この機会に見てみたいですよね(^^
ただ、国宝展のチケットが既に売り切れてしまって取れないそうなんです。
トーハクの国宝展チケット取れんかったわ討死
— はづき (@333hdk) November 15, 2022
東博の国宝展行きたかった(T_T)
— たそつちりあん (@tsttran) November 15, 2022
昼休みに入ってすぐに見たのに既に売り切れ(T_T)
あんなに各媒体で国宝展を煽っておいて、入場できない人続出なん?観に行きたい人は行けるような措置はないん?せめてチケット抽選制にしてくれーーー!!!
みーーかーーちーー!!!#国宝展#東京国立博物館
国宝展のチケットが取れず、Twitterでも残念な思いをしている方が続出していました…
Twitterのトレンド入りも果たしていて、国宝展の注目度の高さが伺えます。


国宝展チケットの取り方は?コンビニでの購入方法などまとめ
国宝展「国宝東京国立博物館のすべて」への入館は、事前予約制となっています。
国宝展のチケットは、公式オンラインまたはイープラス(ファミリーマート)で購入することができますよ。
チケット種類 | チケット価格 |
---|---|
一般 | 2,000円 |
大学生 | 1,200円 |
高校生 | 900円 |
無料日時指定券※ | 0円 |
【無料日時指定券】
・中学生以下
・無料観覧券をお持ちの方
・東京国立博物館賛助会員の方
・友の会の特別観覧券をお持ちの方
国宝展チケットの予約受付開始日や時間は下記の通りです。
入館予定日 | 予約受付 開始 | 予約開始 時間 |
---|---|---|
10月18~30日 | 10月4日 | 10:00 |
11月1~13日 | 10月18日 | 10:00 |
11月15~27日 | 11月1日 | 10:00 |
11月29~12月11日 | 11月15日 | 10:00 |
国宝展チケットの購入方法をそれぞれの場合でご紹介します。
公式オンラインチケット
国宝展の公式オンラインチケットの購入方法はこちらです。
①希望入館期間の「チケットを申込む」をクリック
②カレンダーから日付・時間を選択し「チケットを選択」をクリック
③チケット枚数を選択し「チケットを選択する」をクリック
④申込内容・支払方法を確認して「次へ」をクリック
⑤お客様情報(個人情報、電話番号、メールアドレスなど)を入力する
⑥申込内容を確認し「同意」をチェックし「チケットを申込む」をクリック
⑦支払方法を選択し「次へ」をクリック
⑧クレジットカード情報・セキュリティコードなどを入力
⑨申込番号画面に申込番号が表示されるので控えておく
イープラス(ファミリーマート発券)
国宝展のチケットは、イープラスから申込が可能ですがファミリーマートでの発券が必要です。
①公演チケット一覧から「受付中」をクリック
②「申込む」をクリック
③公演日や枚数を選択し「ログイン画面へ」をクリック
④ID・パスワードを入力し「ログイン」する
⑤受取方法を選択する
(ファミリーマート限定)
⑥支払方法を選択「次へ」をクリック
⑦申込内容を確認して「同意して購入」をクリック
※チケットの受取はファミリーマート限定です。
※ファミマ店内のマルチコピー機で受け取ることが出来ます。
ファミリーマートのマルチコピー機の操作方法・チケット受取方法は以下の通りです。
▼払込票の場合
※「申込み状況照会」で払込票番号を確認しておく
①マルチコピー機のページメニューから「チケット」を選択
②「予約済チケットの支払・発券」を選択
③「番号入力へ」を選択
④払込票番号を入力
⑤表示内容を確認の上「OK」を選択
⑥申込券が出力されたらレジで支払い
▼バーコード表示の場合
※マルチコピー機の操作なし
①申込み状況照会から「支払方法/受取方法の案内」で「バーコード表示」を選択
②「はい」を選択
③バーコード表示後、10分以内にレジでチケット代金を支払う
※バーコード画面を店員に提示
ファミリーマート(マルチコピー機)
ファミリーマートにあるマルチコピー機からもチケットを購入することができます。
①マルチコピー機のトップメニュー
「チケット」を選択
②「チケットを探して購入する」を選択
③キーワード検索から
「国宝東京国立博物館のすべて」を検索
④公演日・時間帯・チケットの枚数を選択し、内容を確認の上「同意する」を選択
⑤購入者の名前・電話番号などを入力「OK」を選択
⑥申込内容を確認の上「発券申込」を選択
⑦「Mコピーサービス券」が出力されるので30分以内にレジで支払い
国宝展のチケットはリセールやキャンセル待ちはある?
現在開催中の国宝展『国宝東京国立博物館のすべて』は大人気でチケットが取りづらい状況になっています(>_<)
そこで期待したいのがリセールやキャンセルチケットの再販ですよね。
公式オンラインやイープラスでのリセール情報は現時点ではありませんでした。
公式オンライン・イープラスでのリセール情報なし
※2022年11月16日時点
でも国宝展チケットの再販は行われているようです!
チケットの販売は公式オンラインやイープラス(ファミマ)で行っているので、それぞれの場合で見ていきます。
公式オンラインの再販情報
公式オンラインは、基本的には再販はありません。
ただ、公式オンラインでのチケットは、購入後のキャンセルができるため、キャンセル分のチケットが再販されることがあります。
公式オンラインのチケット購入ページにあるカレンダーから、再販されているか確認することができます。
ちゃんと待機してジャストにリロードしても取れない国宝展のチケット、バケモンすぎる pic.twitter.com/Oeosz9ePnR
— ウィスライス (@mysummerland) November 15, 2022
チケットが完売している場合、日付の箇所が水色になっています。
チケットの販売や再販がある場合は、日付の箇所が白色になっていて選択できるようになっています。
ちなみに再販の通知はありませんので、各々で公式オンラインチケット販売ページを確認する必要があります。
リロードを何度かしていると再販されているチケットを見つけることができるそうですよ(^^
中には1日中チケット画面に張りついて再販を待つ人もいるそうです!
イープラスの再販情報
イープラスでは、チケット購入後のキャンセルが不可となっています。
ただ「コンビニ払い」が可能なため、購入手続きをしたけれど料金を支払わなかったチケットが再販される場合がありますよ。
イープラスの再販は「一般発売4日後の10時」にチケットを再販することが多いという情報がありました。
<例>
11月1日~13日の入館の場合
○チケット予約開始…10月18日
○再販売予想…10月22日(10:00)
11月15日~27日の入館の場合
○チケット予約開始…11月1日
○再販売予想…11月5日(10:00)
11月29日~12月11日入館の場合
○チケット予約開始…11月15日
○再販売予想…11月19日(10:00)
国宝展チケットの販売開始ダッシュに敗れたら…
— ちゃき (@feelsogood1031) November 14, 2022
諦めないでください!
販売開始後1〜2時間は公式でキャンセル等の再販分が割りと頻繁に出ますし、イープラスでは19日あたりの10時からキャンセル分がまとめて再販されます
ただし、こちらの方法で国宝展チケットが必ず再販されるというものではありません。
イープラスでもこまめにチェックしておくといいかもしれません!!
まとめ
東京で開催中の『国宝東京国立博物館のすべて』のチケット購入方法やチケットの再販・リセール情報についてまとめました。
2022年10月18日から12月11日の期間で国宝展が開催されていますが、人気があり過ぎてチケットが取れないという状況になっています。
国宝展のチケットは「公式オンラインチケット」と「イープラス(ファミリーマート発券)」で購入することが可能です。
国宝展のチケットは既に売り切れ状態(2022年11月16日時点)となっていますが、キャンセル分のチケットの再販が行われています。
公式オンラインチケットでの再販は、チケット購入画面から確認することができます。
イープラスでは、チケット一般販売から4日後の10時に再販されることが多いという情報がありました。
ただし、この方法でチケットが必ず再販されるということではありません。
国宝を見られる機会なんてなかなかありませんので、国宝展に行ってみたいという方も多いですよね(^^
最後までご覧くださってありがとうございました。