かながわpayお得な使い方は?おすすめの決済方法と併用ポイントまとめ

7月19日から神奈川県は「かながわPay第2弾」キャンペーンを実施しています。
最大20%還元されるキャンペーンとなっており、消費者にとってはとても嬉しい内容です!

この記事を読まれている方はこのような疑問をお持ちではないでしょうか。

かながわpay第2弾とは?
かながわpayでお得な使い方とは?

この記事を読むことで以下のことがわかります
  • かながわpayのおススメな使い方
  • かながわpayのポイント併用のまとめ
目次

かながわpay第二弾がスタート

2022年7月19日からスタートする
【かながわPay第二弾】は、
対象店舗でQRコード決済サービスで支払った金額の最大20%をポイント還元されるキャンペーンです!

【キャンペーン期間】
2022年7月19日~2022年11月30日
※ポイント還元総額が上限に達した場合、ポイント付与は終了

【ポイント利用期間】
2022年7月26日~2023年1月31日


かながわPayが実施された背景には、
コロナや物価高騰などによって売り上げが減少している会社を支援するために企画されました。


消費者にとってはお得に買い物が出来るので、
とても助かるキャンペーンですよね。


かながわPay第二弾キャンペーンの概要を下記のとおりです。

【ポイントとは】
神奈川県内の対象店舗で、
「かながわPay」を通じ対象のキャッシュレスアプリで支払うと、
なんと決済金額の最大20%相当が「かながわPay」のポイントで還元されます!


【ポイント還元率】
中小企業、小規模事業者の店舗等→20%
大企業の店舗等→10%


【対象店舗】
神奈川県内全域のキャンペーン参加店舗
→対象店舗は、「かながわPay」アプリやこちらの公式サイトから確認ができます!

※店舗での決済が対象です(ネット通販・デリバリー・事前決済などは対象外)


【対象のキャッシュレス決済】
au PAY
・d払い
・はまPay
・LINE Pay
・楽天ペイ

以上5つのアプリのみ対象です。

※店舗により、利用できる対象のコード決済サービスが限られている場合があります。


【ポイント還元上限】
1人あたり
上限30,000ポイント(1P=1円換算)

【ポイント付与日】
かながわPayのポイントは、
お支払い日から数えて8日目に付与予定です。



かながわPayは、
神奈川県在住者だけでなく誰でも利用できるキャンペーンとなっているので、
神奈川へ旅行した時はぜひ活用したいですね!

かながわpayお得な使い方はや貯め方は?

かながわpayを利用するとなれば、
効率よくポイントを貯めたいですよね。

では、
お得にポイントが貯まる使い方をご紹介します!

①飲食店で利用

かながわPayで20%還元を受けられる飲食店は、中小店舗がほとんどです!


また大手チェーン店でも、
10%還元にはなりますが対象になっている店舗もあります。
(例…サンマルクカフェ、スシローなど)


もし行きつけのお店が対象店になっている場合は、忘れずにかながわPayで支払いをしてくださいね!

②家電を購入する

対象店舗に家電量販店も入っています!

10%還元の店舗がほとんどですが、
家電製品は商品の単価が高いので
ポイントとの還元率も高いのでおススメです!

(例…エディオン、ヤマダデンキなど)

③スーパーで利用

スーパーで購入する食品などは、
生活必需品なので無駄遣いなくポイント還元を受けることが出来ます!

スーパーによれば、
20%還元してくれるスーパーもあるので、
最寄りのスーパーにないのか確認したほうがいいですね!

(例…しまむらストアー、スーパーオートバックスなど)

決済方法別のポイント付与は併用可?

かながわPayキャンペーンを利用したことで、
付与される【かながわポイント】ですが、
各キャッシュレスアプリのポイントとも併用可能なのでしょうか?

調査してみました!

支払い
方法
ポイントの付与
au PAYかながわポイントと
Pontaポイントの2重取り可能
d払いかながわポイントのみ
はまPayかながわポイントのみ
LINE Payかながわポイントのみ
楽天ペイかながわポイントと
楽天ポイントの2重取り可能

かながわPayのキャンペーンを利用する際は、
au PAYか楽天ペイで支払う方が2重ポイント付与となるのでお得だと分かりました!

pontaポイントの還元率は0.5%〜1%
楽天ポイントの還元率は1%〜2.5%なので一番お得な使い方は楽天ペイということになりますね♪

【お得な支払い方法】
ポイントが2重に発生するのは、
au payか楽天ペイのみ!

楽天ペイは還元率1%ですが楽天カードから楽天キャッシュにチャージして楽天ペイで支払いをすると還元率は1.5%になるんです。

さらに楽天ポイントカード加盟店であればポイントカードの掲示で最大2.5%還元されるのでさらにお得ですよ♪

まだ楽天カードをお持ちではない方はこちらから申し込みができます。
新規入会&利用で5000ポイントプレゼント!

まとめ

かながわpay第二弾について調査しました!

ポイント還元率が20%ということで、
高額な商品を購入すればするほど、
還元率がよくなるので、金額が高い商品の利用がおススメです。

また「かながわPayポイント」と
「各キャッシュレスポイント」の両方が付与されるのは、au PAYと楽天ペイのみです!

うまく使えれば、
お得にポイントが貯めれそうですね!

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次