「かぼちゃの馬車事件」は2018年に起こった事件で、日本テレビ系列で放送の「ザ!世界仰天ニュース」でも取り上げられていました。
都内に800棟ほど建てられたというかぼちゃの馬車の物件は現在どうなっているのか気になりますよね。
また、スマートデイズ元社長である菅澤聡さんが高校の理事長になったという報道もあり、現在の様子も気になります。
この記事を読まれている方はこのような疑問をお持ちではないでしょうか。

かぼちゃの馬車物件の今は?
元社長は高校の理事長になった?
- かぼちゃの馬車の事件概要
- かぼちゃの馬車の現在について
- 元社長は高校の理事長になったのか
かぼちゃの馬車シェアハウス事件の概要
「かぼちゃの馬車」とは、株式会社スマートデイズ(当時はスマートライフ)が、2014年に女性専用のシェアハウスとして立ち上げたブランドの名前です。
スマートデイズは、かぼちゃの馬車の建築の話を不動産投資家に持ちかけました。
「30年間家賃保証」「頭金なし」など、投資家にとってはとても魅力的な条件でオーナを集めました。
その後、かぼちゃの馬車というシェアハウスが建てられ、スマートデイズは「サブリース事業」を始めたのです。
【サブリース事業とは】
物件を管理会社がオーナーから一括で借上げ、管理会社が各入居者へ転貸するという形式の管理方式
この事件の場合で言うと、「かぼちゃの馬車」の所有者であるオーナーからスマートデイズが一括で借上げ、入居者の募集や家賃の回収などの運営をスマートデイズが行います。
入居者からの家賃は、自社手数料を差し引いた金額をオーナーへ支払うという形です。
最初の内は順調だったかぼちゃの馬車も次第に入居率が悪くなり、2017年になるとオーナーへ支払うサブリース賃料の減額が行われました。
2018年には賃料の支払いが完全に止まってしまい、問題が発覚したのです。
スマートデイズが自己破産したので、30年間の家賃保証は当然支払われません。
不動産投資を行ったオーナーはたくさんの負債を抱えることとなりました。
また、多くのオーナーはスルガ銀行から融資を受けていた為、スルガ銀行の不正融資が明らかになり更に問題は大きくなりました。
世界仰天ニュースではこの事件に巻き込まれ、戦った方のストーリーが展開されていました。
「ザ!世界仰天ニュース」見逃し配信を見るならhuluがおすすめです!
huluは2週間無料体験ができるので、その期間内であれば無料で視聴できます!
huluでしか配信されていないオリジナル作品もありますよ♪
\ 14日間無料で楽しめる /
無料期間中に解約すれば料金は一切かかりません。
かぼちゃの馬車物件の現在は?
「かぼちゃの馬車」は最盛期には東京都内で800棟のシェアハウスを運営していたそうです。
シェアハウスと言えば、みんなでワイワイとご飯を食べたりして交流があるイメージがありますよね。
でも実際は、各部屋が並んでいるだけで交流できるようなリビング・ダイニングがなく、シェアハウスと呼べるような間取りではありませんでした。
楽しみにしてるSUUMOさんからのご提案。異様な間取りだとおもったら話題になったあのシェアハウス
— きんどう (@zoknd) June 26, 2019
かぼちゃの馬車
だった。普通に募集してる物件もあるんですねぇ。
かぼちゃの馬車竹ノ塚Xhttps://t.co/rHYKs5eSmu pic.twitter.com/LrrknAjVeh
では、事件後のシェアハウスはどうなってしまったのでしょう。
現在もシェアハウスとして活用されている場所もありますが、リフォームされて違う形で活用されていましたよ(^^)
グループホーム
世田谷区にあった「かぼちゃの馬車」は、リフォームされてグループホームとして活用しているそうです。
個室を広げ、共有部には浴室を設置したりと内装もきれいに変更したそうですよ。
もともと個室があったシェアハウスなので、グループホームとして活用するのはいいかもしれませんね!
労働者向けの宿舎
板橋区にあった物件は、派遣会社と連携し労働者向けの宿舎として活用しています。
個室をいくつか無くして、広々としたダイニングキッチンも作ったそうです。
派遣社員や日雇いの方々が住みやすい環境へと生まれ変わりました(^^)
シェアアパート
アメリカの投資ファンドが「かぼちゃの馬車」を買い取ったそうです。
シェアハウスを「シェアアパート」として新たに活性化させるという動きが出ています。
ブランド名も「かぼちゃの馬車」から「トーキョーベータ」に変更し、賃料は周辺の相場よりも安く設定して運営するそうですよ。
かぼちゃの馬車社長の現在は?
シェアハウス「かぼちゃの馬車」を運営していた株式会社スマートデイズの元社長菅澤聡さん。
「かぼちゃの馬車」が破綻した後、2019年に山口県にある松陰高校(通信制)を運営している「学校法人山口松陰学園」を買収しました。
そして、2021年から松蔭高校の理事長を務めているそうなんです。
名前も「菅澤聡」から「松本聡」に苗字を改名しており、現在は大手事務所所属のフリーアナウンサーの妻と超高級賃貸マンションで暮らしていると言います。
Twitterではこのような声があがっていました。
詐欺にかけた被害者数百名からお金を貪り、コソコソ逃げて、改名し、学校法人の理事長の座に。
— 勝つカレー (@Bkmt_Sgs) March 31, 2022
本当に改心して社会貢献する気があるなら改名などする必要も無いでしょう。
未来ある学生達が心配です。。#菅澤聡 #松本聡 #詐欺#学校法人山口松陰学園 https://t.co/Ud0FSmc78I
かぼちゃの馬車の詐欺的スキームを教える学校なのか?
— 王騰麃@スルガ悪徳不動産詐欺師と戦う人の応援団 (@WdLH05mFrnJrfTO) March 31, 2022
名前を変えるとか計画的だし、また何かやらかすでしょ。
妻の大手事務所のフリーアナウンサーってだれ?#スルガ銀行#かぼちゃの馬車#通信制高校#松陰高校https://t.co/JIuq5ObMAO
「かぼちゃの馬車事件」は大きな問題となっているので、マイナスのイメージがあるのは仕方ありませんよね…
まとめ
かぼちゃの馬車事件の概要や物件が現在どうなっているのか、元社長についてまとめました。
シェアハウス「かぼちゃの馬車」でサブリース事業を展開していたスマートデイズが、30年間家賃保証をしていたにも関わらず支払いが滞り、2018年に自己破産に至りました。
かぼちゃの馬車のオーナー達は多額の借金を抱え、そのオーナー達に融資を行ったスルガ銀行も巻き込んだ大きな事件へと発展しました。
現在のかぼちゃの馬車は、グループホームや労働者向けの宿舎など様々な形で利用されています。
スマートデイズの元社長菅澤聡さんは苗字を「松本」に変え、現在は通信制高校の理事長をしていることがわかりました。
また、フリーアナウンサーの妻と一緒に超高級賃貸マンションに住んでいるとも言われています。
このことから「うまく逃げた」という印象を持つ人が多いようですね。
最後までご覧くださってありがとうございました。