日比谷音楽祭チケット抽選倍率は?YAON当日アプリ応募方法まとめ

2023年6月2日(金)から4日(日)に、無料の音楽イベント「日比谷音楽祭2023」が開催されます。

日比谷公園大音楽堂「YAON(やおん)」の鑑賞は抽選に参加する必要がありますが、無料チケットなので倍率が高くなりそうですよね!

また「日比谷音楽祭公式おさんぽアプリ 2023」からも当日抽選が行われますが、応募方法が気になります。

今回は、日比谷音楽祭2023チケットの抽選倍率やアプリでの応募方法などについて調査しました。

この記事を読まれている方はこのような疑問をお持ちではないでしょうか。

日比谷音楽祭の当選倍率は?
アプリの当日抽選のやり方は?

この記事を読むことで以下のことがわかります
  • 日比谷音楽祭チケットの抽選倍率
  • 日比谷音楽祭アプリの当日応募の方法
  • 日比谷音楽祭の入場方法
目次

日比谷音楽祭チケット抽選倍率はどのくらい?YAON当選倍率予想

ワークショップやライブなどが楽しめるイベント「日比谷音楽祭2023」が2023年6月2日から4日までの3日間で開催する予定です。

人気アーティストが出演する日比谷公園大音楽堂の「YAON(野音/やおん)」は特に注目が集まっていますよね♪

YAONを鑑賞するには抽選制のチケットが必要なのですが、抽選倍率はどれくらいなのでしょうか。

<日比谷音楽祭2023YAON>
抽選倍率は22倍以上
※個人の予想になります

抽選倍率の計算は、応募総数÷収容人数(キャパ)で求められます。

どれくらいの方が抽選に応募するかはわかりませんが、2022年開催時の動員数は3日間で10万人を超えていたそうです。

チケットが無料なので応募する方も多いですよね。

応募総数…10万人と仮定
チケットを2枚応募した場合…20万人

そして、日比谷公園大音楽堂の収容人数は、およそ3,000人(3公演で9,000人)です。

以上の数字を使って計算すると、抽選倍率は次のようになります。

・応募総数…200,000人(1人2枚の応募)
・収容人数…約9,000人(3公演)

【抽選倍率】
200,000人÷9,000人=約22倍

実際の応募人数は発表されていませんが、個人の予想では約22倍となりました。

なお、2次抽選は日比谷音楽祭の当日にアプリから行われる予定です。

事情により来場できなかった方の席を「当日抽選」するそうですよ。

空席がどれくらいになるのかわかりませんが、2次抽選の倍率はもっと高くなると思われます(>_<)

日比谷音楽祭YAON当日アプリ応募方法は?

2023年6月2日から3日間で「日比谷音楽祭2023」で開催されます。

日比谷公園大音楽堂「YAON(やおん)」のステージを鑑賞するのには、無料チケットが必要でしたよね。

YAON当日に、空席分の2次抽選が「日比谷音楽祭公式おさんぽアプリ 2023」で行われる予定となっています。

アプリでの応募方法

①「日比谷音楽祭公式おさんぽアプリ2023」をダウンロード

②アプリを開き画面下部「Ticket」をタップ

③希望の日時をタップし、抽選に応募

※アプリは2023年5月下旬頃からダウンロード可能(予定)

※2023年5月31日追記※
「日比谷音楽祭公式おさんぽアプリ2023」がリリースされました!

▼Googleplayはこちら
▼App Storeはこちら
※アプリは2023年6月30日12:00まで利用可

当日抽選のスケジュールは次の通りです。

日程Hibiya Dream抽選受付結果発表
6月3日Session110:00
~16:30
17:00
6月4日Session210:00
~12:15
12:45
6月4日Session310:00
~17:00
17:40
※電子チケットのみ

一度に申し込めるチケットは4枚までで、申し込み後に同行者の変更はできませんので注意してくださいね!

当選後、会場に入場する際は本人確認も行われるとのことです。

「日比谷音楽祭公式おさんぽアプリ2023」については公式ホームページにも記載がありますので、対応OSなどのチェックもしておきましょう。

日比谷音楽祭入場方法まとめ

「日比谷音楽祭2023」では、YAONのステージやワークショップなど様々なイベントが開催される予定です。

<日比谷音楽祭2023>
【会場】
日比谷公園・東京ミッドタウン日比谷

【開催日時】
2023年6月2日(金)
…18:30~21:00(予定)

2023年6月3日(土)
…10:30~21:00(予定)

2023年6月4日(日)
…10:30~20:30(予定)

それぞれの入場方法について見ていきます。

YAONステージ

日比谷公園大音楽堂で行われるYAONステージは、抽選制の無料チケットを持っている方が入場できます。

<YAONステージ>
鑑賞には無料チケットが必要

・事前抽選…プレイガイド
・当日抽選…日比谷音楽祭公式アプリ

当日の入場方法は、電子チケットと紙チケットで異なります。

電子チケットの方は次の通りです。

YAON入場方法(電子チケット)

①「日比谷音楽祭公式おさんぽアプリ2023」よりチケットを発券

②アプリ上でチェックインをする
(開演の2時間前までに)

「YAON受付」で受付をする
※同行者全員

④本人確認後、リストバンドと座席券を貰う
※写真付きの身分証を提示

電子チケットの方は、「日比谷音楽祭公式おさんぽアプリ2023」をダウンロードしておきましょう。

チェックインが確認できない場合は座席が無効となってしまうので注意してくださいね。

続いて、紙チケットをお持ちの方はこちらです。

YAON入場方法(紙チケット)

①チケットを持って「YAON受付」で受付
(開演の2時間前まで・同行者全員)

②本人確認後、リストバンドと座席券を貰う
※写真付きの身分証を提示

紙チケットの方も、受付を忘れると座席が無効となってしまうので、必ず「YAON受付」をしましょう!!

その他のステージ、ワークショップ

YAON以外のステージやワークショップでは、基本的に事前予約なしで入場することができます。

<YAON以外のステージ>
ONGAKUDO、KADAN、HIROBA、KOTONOHA

<ワークショップ>
MANABI、TAIKEN

※基本的に事前予約なしで入場可能
※一部は事前予約制になる場合もある

ただ、一部のステージやワークショッププログラムでは、予約制になる場合もあるとのことです。

また、混雑状況によっては入場制限や整理券の配布を行う場合もあるそうですよ。

詳細は公式サイトや公式SNSを確認しておいてくださいね(^^

まとめ

日比谷音楽祭2023のチケットの抽選倍率や当日抽選のやり方、入場方法についてまとめました。

2023年6月2日・3日・4日で東京の日比谷公園で「日比谷音楽祭2023」が開催されます。

日比谷公園大音楽堂で行われるYAONは、抽選制の無料チケットが必要となっており、抽選倍率を予想すると約22倍となりました。

YAONの無料チケットの2次抽選は、当日に「日比谷音楽祭公式おさんぽアプリ」のチケットページにて応募することができます。

日比谷音楽祭2023・YAONの入場方法は次の通りです。

【電子チケット】
①「日比谷音楽祭公式おさんぽアプリ」よりチケットを発券
②アプリで開演2時間前までにチェックイン
③「YAON受付」で受付

【紙チケット】
①開演2時間前までに「YAON受付」で受付

YAONステージ以外は基本的にフリー入場ですが、予約制になる場合もあるので公式ホームページやSNSを見ておきましょう♪

最後までご覧くださってありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次