2022年7月に行われれた、参議院選で「ごぼうの党」が話題になりましたね。
以前から謎の多かった「ごぼうの党」ですが、党首は銀座一徳の経営者である奥野卓志(おくのたかし)さんです。
奥野さんが経営する銀座一徳とは、一体どんなお店なのか気なっている方も多いのではないでしょうか。
会員制高級サロン銀座一徳について、調査していきます!
この記事を読まれている方はこのような疑問をお持ちではないでしょうか。

奥野卓志が経営する銀座一徳ってどんなお店なの?
誰でも会員になれるの?
- 銀座一徳について
- 銀座一徳のシステム
会員制高級サロン銀座一徳とはどんなお店?
今話題の「ごぼうの党」の党首が、奥野卓志(おくのたかし)さんであることが、判明しましたね!
奥野卓志さんは会社経営者で、銀座にある会員制高級サロン「銀座一徳」のオーナーです。
銀座一徳は、詳しい場所やアクセスは非公開となっています。
さらに、入店は顔認証制で、セキュリティーも万全なので、まさに隠れ家のような空間なんですね!
そのため、有名芸能人や海外のVIPなどが多く利用しているようです!
もちろん一見さんはお断り。完全会員制のようです。
お店のコンセプトは
日本の伝統や技術を継承し、守ること
とされています。
そのコンセプトを基に、高級感溢れる店内は和の雰囲気で統一されていて、器なども一流職人が施した高級品ばかりです。
そしてなんと、同席してくれるスタッフは全員が男性なんです!
和装をした男性が、上品な所作や仕草で接待してくれるのも、どこか特別感を感じますよね♪
内装費は3億円!どんな内装なの?
『日本の伝統や技術を継承し、守ること』
をコンセプトにした銀座一徳は、和を基調とした美しい空間が広がっています。
驚くのは、その内装費です。
内装費はなんと、3億円かかっているそうです!
以前テレビに取り上げられた際に、明かされていました!
高級感溢れる内装は「安土桃山文化の再現」がテーマとされていて、襖や天井、床など1つ1つがとにかく高級で、日本の文化を感じる内装となっています。
制作者は、金閣寺の改修工事にも携わっている職人さんなんだとか!
すごいですよね。
店内には、金剛力士像や日本刀なども置かれていて、迫力満点です。
お店の料金は会員資格は?
一見さんお断りの、完全会員制の銀座一徳ですが、料金やシステムなどが気になるところですよね。
銀座一徳の、料金設定や会員制度のシステムなどについては、一切公表されていません。
一般的に、銀座の高級クラブの相場は8~10万円とされています。
お店によってもちろん違いはありますが、最低でもこれくらいはかかるという事でしょうか。
銀座の高級クラブでは、ファーストセットとテーブルチャージを合わせたセット料金の相場は、1人4万円~のようですね。
さらにここに、追加で頼むお酒やおつまみ、時間を延長する場合は延長料金と、様々なチャージ料金が発生します。
そして、料金の大半を占めるのがサービス料なんです。
サービス料とは、注文した金額に対して課せられる料金で、銀座の高級クラブでは、45%~50%が相場のようです。
最終的に支払う金額の約半分が、サービス料ということですね!
銀座一徳も、SNSで紹介されている客層や、ズラリと並んだお酒の写真などから、高級クラブの中でも、かなり高額なことは分ります。
まとめ
「ごぼうの党」の党首である、奥野卓志さんが経営する「銀座一徳」についてまとめてみました!
銀座一徳は、有名芸能人や海外VIP御用達の、高級会員制サロンです。
「日本の伝統や技術を継承し、守ること」をコンセプトとしたお店は、内装や器など、全てが和を基調とされていて、とても高級感に溢れています。
高級感に満ちた店内の内装費は、3億円かかっているそうです!
お店の料金制度や会員システムも、一切公表されておりませんが、かなり高級であることだけは確かですね。
一般人にはなかなか手の届かない、限られた人しか利用できないようです。
いろんな世界があるのですね。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。