イリアマリニンのコーチは誰?国籍や出身地などプロフィールまとめ

本格的にフィギュアスケートのシーズンが始まり、2022年10月8日にはジャパンオープンが開催されました。

日本人選手の活躍も気になるところですが、アメリカ代表のイリア・マリニン選手が可愛いと話題になっていますよね♪

イリアマリニンは2022年9月に世界初の4回転半ジャンプ(クワッドアクセル)を成功させたことでも注目を集めています。

そんなイリアマリニンのコーチは誰が担当しているのでしょうか。

コーチはイリアマリニンのご両親が務めているという情報もあります。

イリアマリニンの担当コーチや、国籍などのプロフィールについても調査してみました。

この記事を読まれている方はこのような疑問をお持ちではないでしょうか。

イリア・マリニンのコーチって両親?
イリア・マリニンの国籍や出身はどこ?

この記事を読むことで以下のことがわかります
  • イリア・マリニンの担当コーチ
  • イリア・マリニンの国籍などプロフィールや経歴
目次

フィギュアスケートのイリアマリニンが可愛いと話題!

世界で初めて4回転半ジャンプ(クワッドアクセル)を着氷させたフィギュアスケーターのイリア・マリニンが可愛いと話題になっています。

イリアマリニンは現在17歳(2022年10月時点)です。

あどけない笑顔がとても可愛いですし、イケメンでもありますよね(^^

SNSでの反応は…

マリニンくんめっちゃかわいいし面白い

幼さがあってかわいいねぇ

「かわいい」しか言えない!

「可愛い」の声が続出していました♪

可愛いと人気のイリアマリニンですが、2022年10月7日の公式練習では、4回転アクセルを何度も成功させていたそうです!

可愛いだけでなく、フィギュアスケーターとしての実力も持ち合わせており「余裕があれば5回転を試すかもしれない」と語っていました。

2022年10月8日に行われたジャパンオープン2022は、3つの地域(日本・北米・欧州)で争う団体戦です。

イリアマリニンが代表を務める北米は2位という結果になりました!

個人成績では、1位の宇野昌磨選手に次いでイリアマリニンは2位という好成績です。

今後の活躍が期待されるフィギュアスケーターですね(^^)

イリアマリニンの担当コーチは誰?

イリアマリニンのコーチを担当しているのは誰なのか気になりますよね。

イリアマリニンのコーチを担当しているのは、元フィギュアスケート選手のご両親を含む3名でした。

【イリア・マリニンのコーチ】
〇ロマン・スコルニアコフ(父親)
〇タチアナ・マリニナ(母親)
〇ラファエル・アルトゥニアン

コーチ3名のプロフィールをご紹介します。

ロマン・スコルニアコフ

イリアマリニンの父親のプロフィールはこちらです。

【名前】ロマン・スコルニアコフ
(Roman Skorniakov)

【生年月日】1976年2月17日(46歳)

【出身地】ロシア

【職業】
元フィギュアスケート選手・コーチ

【コーチ】タチアナ・マリニナ

ロマン・スコルニアコフは、ロシア所属選手として活動していましたが、タチアナ・マリニナと一緒にウズベキスタン所属選手になったそうです。

オリンピックには2度の出場経験がありますよ。

<オリンピック出場>
・長野オリンピック(1998年)
・ソルトレイクシティオリンピック(2002年)

どちらも19位という結果でした。

長野オリンピックのあとに拠点をアメリカに移したそうですよ。

そして2003年にフィギュアスケート現役を引退しています。

タチアナ・マリニナ

イリアマリニンの母親のプロフィールはこちらです。

【名前】タチアナ・マリニナ
(Tatiana Malinina)

【生年月日】1973年1月28日(49歳)

【出身地】 ウズベキスタン(出生はロシア)

【職業】
元フィギュアスケート選手・コーチ

【コーチ】ロマン・スコルニアコフ

タチアナ・マリニナは、ジャンプの技術が評価されていた選手だったそうです。

ウズベキスタン選手権では「全て優勝」という輝かしい成績を残しています。

その他の優勝歴はこちらです。

<優勝歴>
▼1998~1999年
・4大陸選手権
・アジア選手権
・GPファイナル

▼2001~2002年
・グランプリシリーズNHK杯

タチアナ・マリニナは2002年に引退しています。

また、夫であるロマン・スコルニアコフとはお互いにコーチを務め合っており、2000年に結婚しています。

公私ともに仲のいいスケート選手だったみたいですね(^^)

ラファエル・アルトゥニアン

ラファエル・アルトゥニアンのプロフィールはこちらです。

【名前】ラファエル・アルトゥニアン(Rafael Arutunian)

【生年月日】1957年7月5日(65歳)

【出身地】ロシア(ソビエト連邦)

【職業】コーチ

ラファエル・アルトゥニアンは、選手時代にソビエトスポーツマスターの候補に選ばれていたそうです。

フィギュアスケート学校ではジュニア選手の育成を担当し、2000年にロサンゼルス近郊にあるトレーニングセンターでコーチになりました。

現在は世界的に活躍する選手のコーチを務めています。

<過去指導していた選手>
〇アレクサンドル・アブト
〇浅田真央
〇浅田舞
〇イワン・ディネフ
〇本田真凛 など

<現在指導している選手>
〇アシュリー・ワグナー
〇ネイサン・チェン
〇マライヤ・ベル
〇ミハル・ブジェジナ
〇ロマン・ポンサール など

浅田真央さんや本田真凛選手など、日本人のコーチを担当していた過去もありますね。

イリアマリニンの国籍や出身地などプロフィールまとめ

イリアマリニンの国籍・出身地などのプロフィールや、スケート経歴などをご紹介します。

プロフィール

イリアマリニンのプロフィールはこちらです。

【名前】イリア・マリニン(Ilia Malinin)

【生年月日】2004年12月2日(17歳)

【国籍】アメリカ

【出生地】
アメリカ(バージニア州フェアファックス)

【身長】168㎝
【高校】ジョージC.マーシャル高校在学

イリアマリニンはアメリカ出身・アメリカ代表のフィギュアスケーターです。

元フィギュアスケート選手のご両親のもとで6歳からスケートを始めました。

現在(2022年10月時点)は17歳で、フィギュアスケーターでありながら現役の高校生でもあります。

スケート経歴

シーズンごとの成績はこちらです。

2019~2020年シーズン

<2019~2020年シーズン>
・2019年7月29日-8月3日
『フィラデルフィアサマージュニアクラス 1位』

・2019年8月28日-31日
『ISUジュニアグランプリシリーズ 4位』

・2019年10月2日-5日
『ISUジュニアグランプリシリーズ 7位』

・2020年3月2日-8日
『2020年世界ジュニアフィギュアスケート選手権 16位』

2021~2022年シーズン

<2021~2022年シーズン>
・2021年8月18日-21日
『ISUジュニアグランプリシリーズ フランス1 1位』

・2021年10月6日-9日
『ISUジュニアグランプリシリーズ 1位』

・2021年11月11日-14日
『ISUチャレンジャーシリーズ オーストリア杯 3位』

・2021年11月11日-14日
『2022年全米フィギュアスケート選手権 2位』

・2022年2月24日-27日
『チャレンジカップ 1位』

・2022年3月21日-27日
『2022世界フィギュアスケート選手権 9位』

・2022年4月13日-17日
『2022年世界ジュニアフィギュアスケート選手権 1位』

ジュニアグランプリシリーズで優勝するなど、2021~2022シーズンは好成績をおさめています。

全米フィギュアスケート選手権では、オリンピックメダリストのネイサン・チェンに次いで2位の結果でした。

素晴らしいですよね!

2022~2023年シーズン

<2022~2023年シーズン>
・2022年9月12日-16日
『ISUチャレンジャーシリーズ
USインターナショナルクラシック 1位』

USインターナショナルクラシックで世界初の4回転半アクセルを成功させました。

4回転アクセルについては羽生結弦さんが挑戦している姿に影響されたそうですよ。

ちなみに、イリアマリニンのインスタグラムのアカウントは「quadg0d」で意味は「4回転の神」だそうです(^^

インスタグラムではイリアマリニンの練習動画を観ることができます。

まとめ

イリア・マリニンのコーチを担当しているのは誰なのか、国籍などプロフィールについてまとめました。

世界で初めて4回転半アクセルを成功させたイリア・マリニンが可愛いとSNSで話題になっています。

イリアマリニンのコーチを担当しているのは、父親ロマン・スコルニアコフと母親タチアナ・マリニナ、そしてラファエル・アルトゥニアンの3名です。

イリアマリニンのご両親は元フィギュアスケート選手で、オリンピック出場経験や大会優勝歴も持っています。

ご両親はウズベキスタン選手として活動していましたが、1998年の長野オリンピック以降にアメリカに拠点を移していました。

イリアマリニンの出生や国籍は「アメリカ」となっています。

イリアマリニンは笑顔がとても可愛くて、手足が長いことでも話題になっていましたよね!

若い選手なのでこれからの活躍が期待できます(^^♪

最後までご覧くださってありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次