IVE(アイブ)のコンセプト由来は?どういうグループ?プロデュース背景を調査

韓国のSTARSHIP(スターシップ)エンターテインメント所属の「IVE(アイヴ)」は、2021年12月にデビューしたガールズグループです。

アイヴは日本人メンバー1人を含む6人組グループで、2022年10月に日本でもデビューし注目を集めていますよね♪

そんなアイヴのコンセプトは“女性から憧れを持って貰えるカッコイイ女性”を意味するガルクラ(ガールクラッシュ)だと言われています。

アイヴのグループコンセプトやグループ名の由来など、IVEプロデュースにはどんな背景があるのか調査してみました。

この記事を読まれている方はこのような疑問をお持ちではないでしょうか。

IVEのコンセプトはガルクラ?
グループ名の意味は?

この記事を読むことで以下のことがわかります
  • IVE(アイヴ)のコンセプトはガルクラなのか
  • IVE(アイヴ)グループ名の由来
  • IVE(アイヴ)のプロデュース戦略とは
目次

ガールズグループIVEのコンセプトは?ガルクラ?

2021年12月にデビューした韓国の人気ガールズグループIVE(アイヴ)は、若者世代を中心に人気を集めています。

【IVE(アイヴ)】
・6人組ガールズグループ
・STARSHIPエンターテインメント所属
・2021年12月「ELEVEN」でデビュー

<メンバー>
リズ(18)、イソ(15)、ウォニョン(18)、レイ(18)、ガウル(20)、ユジン(19)
※Twitter画像の左から順

アイヴは、デビュー直後からシングル曲が1週間で音楽番組の1位を記録するなど、K-POP第4世代を牽引するガールズグループとして注目を集めています!

そんなアイヴのコンセプトはガルクラ(ガールクラッシュ)と言われていますよね。

<<IVEのコンセプト>>
ガールクラッシュを基盤
メンバー全員が10代(デビュー当時)という少女らしさや自分らしさを表現

▼ガールクラッシュ(ガルクラ)とは…
女性が憧れるような魅力的でカッコイイ女性を意味する

所属事務所によると「王道のガルクラ」なのではなく、「IVEらしいガルクラ」をコンセプトとしているそうですよ(^^

SNSを見ていると…

アイヴはガルクラなのか、ガルクラじゃないのかよく分からない

という声がありましたが「ガルクラの1種」ということになります。

中にはアイヴらしさのあるガルクラを感じている方もいらっしゃいましたよ。

「女性が憧れる女性」という点ではガルクラですよね(^^

今後の活躍が期待されているIVEの楽曲は、amazon musicで聴くことができますよ♪

好きなアーティストの楽曲を無料で聴き放題ができるはamazon musicです。

amazon music1ヶ月無料体験ができるので、その期間内であれば無料で聴き放題!

\7500万曲が広告なしで聴き放題 /

無料期間中に解約すれば料金は一切かかりません。

IVEというグループ名の由来

グループ名になっている「IVE(アイヴ)」にはどんな意味が込められているのでしょうか。

グループ名は英語の「I HAVE」から来ているそうなんです。

< IVE(アイヴ)のグループ名の由来>
I HAVE=IVE

意味
「私たちが持っている魅力をIVEらしい堂々とした姿で見せる」

また、グループ活動を通して成長していく「成長型」ではなく、既にメンバーそれぞれに実力がある「完成型」のグループという意味もあると言います。

このグループ名は、社内で公募を行った上で決定したそうですよ(^^

IVEのプロデュースや戦略について

IVE(アイヴ)は、STARSHIP(スターシップ)エンターテインメントから誕生したガールズグループです。

スターシップからガールズグループがデビューするのは約5年ぶりのことなんです。

アイヴは2021年12月に1stシングル「ELEVEN」を発売し、韓国の音楽番組ランキングで1位を獲得しました。

これは韓国の音楽史上で最速の記録だそうですよ!!

その他にも数々の記録を残していますよ。

・YouTube 1億回再生を突破
・音楽番組 13冠
・ビルボードグローバルチャート
10週連続チャートイン

デビュー早々に注目を集めているアイヴのプロデュースには、どんな背景があるのでしょうか。

アイヴのプロデュースや戦略について考えてみました。

完成型のグループ

前述でも少し触れていますが、アイヴは「完成型グループ」としてデビューしていますよね。

活動を経験しながらファンと共にアイドルとして成長していく「成長型」ではなく、既に実力を持ったメンバーが集結した「完成型のグループ」です。

・ビジュアルとスタイル
・歌やダンスの実力
・存在感や表現力

メンバー全員が「ビジュアル担当」と言われ、デビュー前から話題になっていたそうです。

また、平均身長は169㎝とメンバー全員が高身長でスタイルも抜群ですよね♪

このように、ビジュアル面だけでなく、歌やダンスの実力も兼ね添えているため、デビューから既に完成されたグループとして活躍することができます。

アイドル経験者と実力のある練習生

アイヴのメンバーの中には、IZ*ONE(アイズワン)出身のウォニョンとユジンが居ます。

▼IZ*ONE(アイズワン)出身者
ウォニョン・ユジン

アイズワンは、韓国の公開オーディション番組「プロデュース48」から生まれたアイドルグループです。

韓国では期間限定のグループで活動した後、新たに別のグループを組んで再デビューすることがありますよね。

既にアイドルとしての実績や知名度を持つメンバーが居ることにより注目度も高まります。

また、練習生としてトレーニング経験を積み、ウォニョン・ユジンと同じステージに立っても負けない実力を持つメンバーを組み入れることで、グループ内の実力格差も目立たなくなります。

◎経験者の実力と知名度で人気を集める
◎一定以上の実力を持つ練習生を起用

アイヴが所属している事務所のスターシップは、アイズワンでのキャリアを次に活かす為に考えてプロデュースを行っていると言われています!

IVEに合った曲やダンス

ビジュアルや歌やダンスの実力があるだけでは、ここまで人気は出ませんよね。

アイヴのグループに合った曲や、ダンスの振り付けなども計算されていると言います。

アイヴに合った歌や曲・ダンスなど総合的に考えてプロデュース

ただ難しいダンスを踊るのではなく、アイヴメンバーのスタイルの良さを活かした振り付けを細かく考えて作っているそうです。

アイヴのイメージに合った歌や曲、ダンスなど総合的に考えられている為、完成度の高い作品になっているのですね(^^

まとめ

IVEのグループコンセプトやグループ名の由来、プロデュース戦略などについてまとめました。

IVE(アイヴ)は2021年12月にデビューした韓国の人気ガールズグループで、日本でも2022年10月にデビューして人気を集めています。

アイヴのコンセプトは「女性から憧れを持って貰えるようなカッコイイ女性」を意味するガールクラッシュ(ガルクラ)と言われています。

所属事務所スターシップエンターテインメントによると、王道のガルクラではなく、少女らしさや自分らしさのあるアイヴらしいガルクラをコンセプトとしているそうです。

アイヴのグループ名の由来は、英語のI HAVEからきており、意味は「私たちが持っている魅力をIVEらしい堂々とした姿で見せる」です。

デビューから人気を博しているアイヴプロデュースの背景に考えられるのは次の3点です。

・既に歌やダンス、表現力などの実力を持った「完成型グループ」

・アイドル経験者の実践・知名度、一定以上の実力を持った練習生

・アイヴらしさを表現できる曲やダンス

所属事務所スターシップは、メンバーの年齢やビジュアル、身長などを含め総合的に考えたうえでプロデュースを行っていると言われています。

アイヴは日本でもデビューを果たし、今後どのような活躍を見せてくれるのか楽しみですよね(^^♪

最後までご覧くださってありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次