2022年11月22日に、テレビ東京系アニメ「チェンソーマン」第7話が放送されました。
第7話のエンディング曲は、あのちゃんの新曲「ちゅ、多様性」となっています!
アニメとリンクさせた「ゲロチュー」と聞こえる歌詞や、個性的なダンスが放送直後から話題になっていますね♪
ダンスを振り付けしたのは一体誰なのでしょうか?
さらに、この楽曲が「相対性理論に似てる」といった声も上がっています!
この記事を読まれている方はこのような疑問をお持ちではないでしょうか。

「ちゅ、多様性」の振付は誰?
相対性理論と関係があるの?
- チェンソーマン7話エンディング「ちゅ、多様性」の振付師とは
- チェンソーマン7話エンディング「ちゅ、多様性」の制作者とは
あのちゃん新曲「ちゅ多様性」がチェンソーマンのED曲に!
テレビ東京系で放送中のTVアニメ「チェンソーマン」
毎回、エンディング曲が変わるスタイルで、話題になっていますね!
2022年11月22日に放送された第7話「キスの味」では、あのちゃんの新曲
ちゅ、多様性
がエンディング曲となっています!
とても個性的で面白い楽曲ですよね!
サビに出てくる歌詞「get on chu」が、第7話の内容とリンクした「ゲロチュー」に聞こえると、話題になっていますね♪
ゲロチューダンスが可愛いと話題!振り付けを担当したのは誰?
テレビ東京系アニメ「チェンソーマン」の第7話は、あのちゃんの「ちゅ、多様性」がエンディング曲となっています。
個性的でおもしろい楽曲ですが、その中でも、
と話題になっているんですね。
このゲロチューダンスは、一体誰が作ったのでしょうか?
「ちゅ、多様性」の振り付けを担当したのは、
パワーパフボーイズ
です!
ano ちゃん 新曲MV 公開されました!!
— パワーパフボーイズ (@PowerPuffBoyso1) November 24, 2022
ぼくたち、パワーパフボーイズが
振付担当させて頂きましたあー!!!🌈❤️🔥❤️🔥❤️🔥🥰💕
みてみてみて〜🎉🎉🎉🎉
『ちゅ、多様性。』@aNo2mass 💕✌🏻#チェーンソーマン#チェーンソーマンED主題歌#ano#anoちゃん#パワーパフボーイズ#ちゅ多様性 pic.twitter.com/tMtsqgrEdK
パワーパフボーイズは、3人組のダンスユニットです。
パワーパフボーイズといえば、SEKAI NO OWARIの楽曲「Habit」の振り付けを手がけたグループですよね!
Habitのダンスも、面白くて中毒性があり、大ブレイクしていますよね^^
ちゅ多様性は相対性理論の楽曲に似ている?
「チェンソーマン」第7話のエンディング曲となっている、あのちゃんの新曲「ちゅ、多様性」
この楽曲について、
相対性理論の曲に似てない?
という声が上がっています。
確かに聞いてみると、テイストがすごくよく似ているような感じですよね。
何か関係はあるのでしょうか?
実は「ちゅ、多様性」の制作を手がけたのは、
相対性理論の元メンバー
真部脩一
なんです!
作曲を真部さんが担当し、作詞は真部さんとあのちゃんの共作となっているんですね♪
この楽曲を制作するにあたり、早い段階で、
モロに相対性理論節で
と、相対性理論の楽曲に寄せる案があったそうです!
初めは、真部さん自身もやりづらいと感じていたそうですが、
でも、あのちゃんが歌うんだったら
ちゃんと万人に向けたものに仕上がるんじゃないかなと思って。
と、思い切ったようです!
作品のクオリティを保ちつつ、セルフパロディに近い形で思い切った楽曲にできたのは、とても革新的なことだと、真部さんは感じているようですね。
あのちゃんにとって真部さんは尊敬する人であり、楽曲制作のオファーをしたそうです。
真部さんも以前から、あのちゃんのアーティストとしての才能を認めていたようで、今回のコラボが実現したんですね♪
まとめ
テレビ東京系で放送中のアニメ「チェンソーマン」は、毎回エンディング曲が変わるスタイルです!
第7話のエンディング曲は、あのちゃんの新曲「ちゅ、多様性」となっています。
個性的な楽曲やダンスが、放送直後から話題となっていますね。
「ちゅ、多様性」のダンス振付を担当したのは、3人組のダンスボーイズグループ、パワーパフボーイズです!
大ブレイクしたSEKAI NO OWARIの「Habit」など、様々なアーティストの振り付けやバックダンサーをつとめる、人気グループですよね。
そして、「ちゅ、多様性」の制作を手がけたのは、相対性理論の元メンバー・真部脩一さんです!
あえて相対性理論の楽曲に寄せて、作られたようですね。
ダンスも楽曲も中毒性のある作品で、これからブレイクしそうです^^
最後までご覧いただき、ありがとうございました。