カムカム英語の歌詞は?テーマソングの原曲はしょうじょうしのたぬきばやし

2022年11月より開始された朝ドラ「カムカムエヴリバディ」上白石萌音さん演じる安子の物語から始まりますが、戦争~戦後のシーンが厳しくて辛い気持ちになりますよね。
そんな中、前を向いて歩いていく安子と娘のるいちゃんの姿に心打たれている方も多いのではないでしょうか。

ラジオ英語講座として番組内では平川唯一先生が実際に放送されていた「カムカム英語」がキーとなっていますよね。ラジオの英語講座をるいちゃんと一緒に聴いている姿は実に微笑ましいです。

なんとるいちゃんがはじめてしゃべったのも「カムカムエヴリバディ」ということで見事なタイトル回収をしてくれていました。

ドラマを見ているうちについつい口ずさみたくなるこのカムカム英語のオープニング曲の歌詞と原曲の童謡についてまとめています。

目次

カムカムエヴリバディのカムカム英語オープニング曲

カムカムエヴリバディ♪から始まるこのカムカム英語は実際に戦後に放送されていた番組なんです。
おばあちゃんやおじいちゃんが懐かしいと思いながら朝ドラを見ている方もいるのではないでしょうか。
また、戦後を知らない世代は実際に放送されていたことに驚きましたよね。

平川唯一先生のカムカム英語は当時人気の講座だったようです。

平川唯一氏は英語を「学習」ではなく「遊び」として捉え楽しく学べるように工夫されていた番組だったようです。人気の番組だったので今でも懐かしいと思う方がいらっしゃるのは、当時の人気を証明していますよね。

当初カムカム英語講座は3ヶ月の予定だったようですが、人気番組となりその後番組は9年間も続いたようです。

ちなみに平川唯一先生は「カムカムおじさん」と呼ばれて親しまれていたのだとか。

カムカム英語のオープニングソングの歌詞

カムカムエヴリバディ♪からはじまるこのテーマソングですが歌詞の全容はこちらです。
子供達の合唱ではじまるのがまた明るくて元気にしてくれますよね。

Come, come, everybody
How do you do, and how are you
Won’t you have some candy

1 and 2 and 3, 4, 5
Let’s all sing a happy song
Sing trala la la la

Good bye everybody
Goodnight until tomorrow
Monday Tuesday Wednesday
Thursday Friday Saturday Sunday
Let’s all come and meet again
Singing trala la

Won’t you have some candy? One and two and three, four, five.というこの部分の歌詞が芋飴を売る安子にシンクロしていますよね。
辛い思いをしながらるいちゃんのためになんとか生きようとする安子を勇気づけている歌詞ともとれますよね。

「芋飴いかがですか」ひとつ、ふたつ、みっつよっついつつ、売れるといいなと思いつつ口ずさんでいたのではないでしょうか。安子の側にはいつもラジオと英語と歌があり、いつもそばに稔さんがいるような気がしますよね。

ドラマ「カムカムエヴリバディ」を無料で見たいならU-NEXTです。

\ 無料登録で600円分ポイントもらえる /

無料期間中に解約すれば料金は一切かかりません。

カムカム英語オープニングの原曲は「証城寺の狸囃子」

カムカム英語のオープニングソングですが、このメロディーどこかで聞いたことがあるのではないでしょうか。
実はこの曲は童謡「しょうじょうじのたぬきばやし 」です。
童謡で昔から親しまれている楽曲ですよね。

しょう しょう しょうじょうじ
しょうじょうじのにわは
つ つ つきよだ
みんなでて こいこいこい
おいらのともだちゃ
ぽんぽこ ぽんの ぽん

まけるな まけるな
おしょうさんに まけるな
こい こい こい こいこいこい
みんなでて こいこいこい

しょう しょう しょうじょうじ
しょうじょうじのはぎは
つ つ つきよに はなざかり
おいらはうかれて
ぽんぽこ ぽんの ぽん

戦後間もない日本で日本人が気軽に楽しく英語が学べるようにと、日本人が誰でも知っている童謡「証城寺の狸囃子」(しょうじょうしのたぬきばやし)になぞえてテーマソングを設定したといわれています。

なじみのあるメロディーなので口ずさみながら英語を覚えられるという工夫がされていたのですね。

まとめ

カムカムエヴリバディのカムカム英語テーマソングについて深堀してみました。
テーマソングは日本人になじみのある童謡しょうじょうしのたぬきばやしのメロディーに合わせてはじまりました。

ついつい口ずさみたくなるのはなじみのある童謡のメロディーだったからなんですね。
カムカムエヴリバディ♪と子供達の合唱で明るく楽しくはじまるカムカム英語は実際に放送されていたNHKラジオ講座で人気のあまり9年間も続いた講座でした。

安子とるいちゃんを元気づけるキー曲であるカムカム英語の歌詞には飴を売る安子とリンクしていることもわかりました。

今後安子とるいちゃんの展開がどうなるのか見守っていきたいですよね。

最後までご覧いただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次