2022年12月3日放送の「日テレ系音楽の祭典ベストアーティスト2022」にブラックビスケッツが出演することが発表されました。
ブラックビスケッツ(ブラビ)の人気曲「Timing~タイミング~」が若者世代を中心にTikTokで話題になっていますよね♪
約20年ぶりにテレビ番組に出演するブラックビスケッツの3人ですが、なぜ今まで復活しなかったのでしょうか。
ブラックビスケッツが今まで復活しなかった理由や、リバイバル音楽の人気について調査してみました。
この記事を読まれている方はこのような疑問をお持ちではないでしょうか。

ブラックビスケッツが今まで復活しなかった理由は?
なんで昔の曲が話題?
- ブラックビスケッツが復活できなかった理由
- ブラックビスケッツが復活した理由はTikTokでのリバイバル




ブラックビスケッツが復活!今までなぜできかなかったの?
バラエティ番組から誕生した3人組ユニット・ブラックビスケッツが「ベストアーティスト2022」に出演することが決まりましたね。
ブラックビスケッツ復活、ビビアンが来日し「ベストアーティスト」で「Timing」披露https://t.co/n1g7QllXZk pic.twitter.com/y5Ehs11f42
— お笑いナタリー (@owarai_natalie) November 29, 2022
<ブラックビスケッツ>
・テレビ番組「ウッチャンナンチャンのウリナリ!!」から誕生
・1997年1月から活動
【メンバー】
・天山(天野ひろゆき)
・ビビアン(ビビアン・スー)
【旧メンバー】
・南々見狂也(南原清隆)
・ケディ(ケディ・ティン)
※追加メンバー
1990年代に人気を集めていたユニットなので、懐かしいと感じる方もいらっしゃいますよね(^^
テレビ番組に出演するのは約20年ぶりというブラックビスケッツですが、なぜ今まで復活できなかったのでしょうか。
考えられる3つの理由について見ていきたいと思います。
ビビアンが台湾へ帰国
ブラックビスケッツのメインボーカルを務めていたビビアン・スーさんは、現在台湾で女優や歌手などマルチに活躍しています。
当時、日本でも人気を集めていたビビアンさんは、2000年以降に姿を見せなくなっていました。
もともとの活動拠点は台湾だったので、活動拠点を日本から台湾へ移すために帰国したそうです。
日本から台湾へ活動拠点を移した
また、ビビアンさんは持病の外反母趾に悩まされていたそうで、その手術をするために帰国したとも言われていますよ。
その後、台湾映画のPRなどで来日したり、2010年には日本での活動も再開しています。
活動拠点が台湾なので、日本での音楽活動を続けるのは難しいことから、ブラックビスケッツの復活もなかったのかもしれませんね。


ビビアンと南原の不倫疑惑
当時、ブラックビスケッツメンバーのビビアンさんと、南原清隆さんの不倫疑惑が一部の週刊誌で報じられました。
exciteニュースの記事には次のように書かれています。
周囲から南原とビビアンの親密さが疑われ、ついに一部週刊誌に“不倫疑惑”を報じられた。
引退は外反母趾の悪化が理由とされていましたが、真相はやはり南原との不倫だったのではといわれています。
すでに南原は妻帯者であり、“ドロ沼の不倫劇”の末にビビアンは後ろ髪を引かれる思いで、半ば強制帰国させられたと聞きました。
その後、6年かけて外反母趾を完治させたものの、日本で活動することは許されなかったといいます。
exciteニュースより一部引用
記事によると、ビビアンさんと南原さんの仲の良さから、不倫疑惑が持ち上がったと言います。
不倫疑惑はありましたが、実際に2人で居る写真などはスクープされていませんでした。
その後、ビビアンさんはレギュラー出演していたテレビ番組「ウッチャンナンチャンのウリナリ!!」を降板して台湾へ帰国。
1999年11月「ウリナリ」を降板
台湾へ帰国した
突然のことだった為、この不倫疑惑が本当だったのではと言われています。
「日本で活動することが許されなかった」とあるので、ビビアンさんが日本で芸能活動が出来ず、ブラックビスケッツの再始動もできなかったのかもしれません。
事実上の解散
ブラックビスケッツはテレビ番組「ウッチャンナンチャンのウリナリ!!」から誕生したユニットです。
4枚目に発売した「Bye-Bye」では、売上目標を掲げており、達成できなかった場合は南々見(南原)とケディが脱退することになっていました。
シングル「Bye-Bye」
・売上目標…73万枚
・達成できない場合…南々見・ケディが脱退
売上を伸ばすために積極的に活動をしたブラックビスケッツでしたが、目標には届かなかったため、南々見・ケディのグループ脱退が決まりました。
ブラックビスケッツメンバーは、ビビアンさん・天山(天野)さんの2人になり、その後ビビアンさんは台湾へ帰国して活動停止状態になっています。
ビビアンさんが帰国したあと、南原・天野・ケディで新たに3人組ユニットを結成しています。
以上のことから、ブラックビスケッツは自然消滅した形になり、事実上の解散となったといいます。
ブラックビスケッツが20年ぶりに復活する理由
90年代に人気を博していたブラックビスケッツが、約20年の時を経て復活することになった理由はなんでしょうか。
その理由は、若者世代に人気のTikTok(ティックトック)がキッカケだそうです。
もともとは、Z世代から人気のあるバンドKlang Ruler(クラングルーラー)が、ブラックビスケッツの「タイミング」をカバーしたことから始まったそうですよ。
クラングルーラーが歌う「タイミング」が、TikTok上のヒット曲ランキングで1位になったそうなんです。
その後、人気ユニット・ローカルカンピオーネやクラングルーラーが独自の振り付けで踊った動画を投稿。
それをTikTokユーザーが「踊ってみた」「歌ってみた」という動画が投稿されて人気になっていったようです!
今回のブラックビスケッツ復活について、南原さんは次のように語っていたそうです。
「ビビアンとは十何年連絡を取ってなかったので、誰も連絡先がわからないから、インスタでDMを送った。
そしたら連絡が来て、多分来られるだろうと」
オリコンニュースより
「ヒルナンデス!」の番組内でブラックビスケッツが復活すると発表していましたよ。
20年ぶりのパフォーマンスが楽しみです♪
ティックトックでリバイバル音楽が人気に
若者世代を中心に話題の動画サービス「TikTok(ティックトック)」ではリバイバル音楽が人気を集めています。
ブラックビスケッツの「タイミング」もTikTokから再ブレイクを果たしましたよね♪
他にも、90年代などの懐かしい曲がTikTokで人気を集めているんです。
・ロマンスの神様(広瀬香美)
・愛のしるし(PUFFY)
・今夜はブギー・バッグ
(小沢健二・スチャダラパー)
・接吻(Original Love)
・ロコローション(ORANGE RANGE)
…など
広瀬香美さんの「ロマンスの神様」がバズった時には、広瀬香美さん自身も踊った動画を投稿するなどで話題になっていましたよね。
また、「ロマンスの神様」はTikTok2022上半期トレンドで大賞にも選ばれています!
このように、原曲をアレンジした「踊ってみた」「歌ってみた」というTikTok動画から、過去の話題曲がリバイバルヒットしているんです(^^
まとめ
ブラックビスケッツが復活できない理由やリバイバル音楽についてまとめました。
2022年12月3日放送の「日テレ系音楽の祭典ベストアーティスト2022」にブラックビスケッツが出演するということで話題になっています。
約20年ぶりの復活となるブラックビスケッツですが、今まで復活できなかったのは3つの理由が考えられます。
・ビビアンが台湾へ帰国
・ビビアンと南原清隆の不倫騒動
・事実上の解散
ブラックビスケッツが復活することになった理由は、セカンドシングル「タイミング」がTikTokで人気に火が付いたからでした。
人気バンドKlang Ruler(クラングルーラー)が「タイミング」をカバーしたことから「踊ってみた」「歌ってみた」動画が多数投稿されています。
若者世代を中心に人気のTikTokから、原曲をアレンジして「踊ってみた」「歌ってみた」動画が多く投稿されて、過去の人気曲がリバイバルヒットしています。
今回の番組出演でビビアン・スーさんが来日するということです。
約20年ぶりにブラックビスケッツのパフォーマンスが観られるのは楽しみですよね(^^
最後までご覧くださってありがとうございました。