YouTubeなど動画配信サイトで活動している『すとぷり(すとろべりーぷりんす)』のライブツアー「すとぷりARENA TOUR 2023 “Here We Go!!”」が各地で開催されています。
すとぷりのライブ参戦でワクワクしているファンも多いと思いますが、初参戦の方は何を持っていけばいいのか気になりますよね!
また、すとぷりのライブでは、ファンサ(ファンサービス)うちわの使用についてなど、暗黙のルールというのがあるそうなんです。
今回はすとぷりライブの持ち物や、ファンの間にある暗黙のルール、ライブのマナーについて調査しました。
この記事を読まれている方はこのような疑問をお持ちではないでしょうか。

すとぷりライブは何を持っていく?
暗黙のルールって何がある?
- すとぷりライブの持ち物について
- すとぷりライブの暗黙のルールとマナーについて
2023すとぷりライブの持ち物一覧
エンターテインメントユニットのすとぷり(すとろべりーぷりんす)が、全国アリーナツアー「すとぷりARENA TOUR 2023 “Here We Go!!”」を開催しています。
【🍓すとぷりからお知らせ🍓】
— すとぷり【公式】 (@StPri_info) January 29, 2023
🍓2023!すとぷり全国アリーナツアー!✨
✨Here We Go!!✨
🍓神奈川公演!ぴあアリーナMM🍓2days!✨
🍓追加席✨最終販売決定✨
⚠️本日21時~先着受付のためなくなり次第終了⚠️
⬇️受付はコチラから!⬇️https://t.co/NbYnBiEaDu#すとぷりアリーナツアー2023 pic.twitter.com/hWHovQOytl
すとぷりライブに参戦できる方は楽しみですよね(^^♪
今回のライブが初参戦という方もいらっしゃると思いますが、すとぷりのライブには何を持っていけばいいのでしょうか。
すとぷりのライブの持ち物をご紹介します!
・スマホやタブレット
(電子チケットなので必須)
・身分証明書
(本人確認用)
・財布
・モバイルバッテリー
・ハンカチ、ティッシュ
・除菌アイテム(シートなど)
・タオル
・双眼鏡
・うちわ
・ペンライト
(推しカラーがベスト)
・電池(ペンライト用)
・手紙
・飲み物
・トートバッグなど(グッズ購入用)
・雨具
すとぷりのライブは電子チケットの為、スマホは忘れないように持っていきましょう!!
スマホを充電できるモバイルバッテリーや、ペンライト用の電池の予備もあるといいそうですよ。
また、服装は推しのイメージカラーを使ったコーデがオススメだそうです(^^




すとぷりライブの暗黙のルールやマナー
すとぷり(すとろべりーぷりんす)の全国アリーナツアー「すとぷりARENA TOUR 2023 “Here We Go!!”」が開催されていますね。
すとぷりライブの公演ルールやマナーについては公式のTwitterなどにも記載があります。
🍓2023!すとぷり全国アリーナツアー!✨
— すとぷり STAFF🍓 (@stpr_staff) January 20, 2023
『 ✨Here We Go!!✨ 』
🍓はじめましてのリスナーさん同士も✨
お互いに心からお楽しみいただけるライブになるよう
みなさまのご協力をお願い致します!<(_ _)>
🍓ルールとマナーを守って最高のライブにしましょう!✨#すとぷりアリーナツアー2023 pic.twitter.com/jHKH1BDMoF
後ろの人の妨げになるような髪型や髪飾り、厚底やヒールのある靴を避ける…などのルールを確認することができますよ。
公式以外にも、ファンの間で暗黙のルールというものがあるそうなんです。
どんなルールがあるのか、すとぷりライブへ参戦する前に確認しておきましょう。
ファンサうちわについて
ライブと言えば、推しからファンサ(ファンサービス)をして貰えるチャンスがありますよね。
ファンサうちわを作って持っていくファンも多いと思いますが、すとぷりのファンサうちわには規定のサイズがあるそうなんです。
また、ファンの間では「ファンサうちわは禁止」と言われているそうですが公式では禁止されていません。
🍓2023!すとぷり全国アリーナツアー!✨
— すとぷり STAFF🍓 (@stpr_staff) January 7, 2023
『 ✨Here We Go!!✨ 』
🍓ライブに関するご質問②🍓
手作りの応援グッズは使えますか?
使えます!
公式のうちわより大きなものは避け、周りの方のご迷惑にならないようご注意ください!
詳しくは画像をチェック!#すとぷりアリーナツアー2023 pic.twitter.com/GijIMSTRLY
ファンサうちわについてはファンの間で賛否があるようです。
でも、公式で禁止されていないので持っていくという方が多いそうですよ。
<応援グッズのルール>
◎応援グッズは胸の高さで持つ
◎大きすぎるものは持っていかない
ファンサうちわを持参する方は、周囲に迷惑にならないようにルールを守って楽しんでくださいね。
メンバーソロやトークの時
すとぷりライブにペンライトを持っていく方は多いと思います。
推しのイメージカラーのペンライトだと、よりライブを楽しめるそうですね♪
でも、すとぷりライブでメンバーがソロを歌っている時やトークをしている時は、メンバーカラーに合わせたペンライトの色にしましょう。
推しカラーのペンライトしか持ってないという方は、ペンライトを消しておくと大丈夫です(^^
ちなみに、すとぷりメンバーのイメージカラーはこちらです。
莉犬…赤色
るぅと…黄色
ころん…水色
さとみ…ピンク
ジェル…オレンジ色
ななもり。…紫色
ぜひ推しメンバーカラーのペンライトでライブを楽しんでくださいね♪
推し以外のファンも尊重する
ライブに行くと、推しメンバーにアピールしたいという気持ちは皆さんありますよね!
すとぷりライブでは、自分が推しているメンバー以外のファンも尊重してあげると良いそうです。
<例えば…>
▼トロッコでメンバーが回ってきたら…
そのメンバー推しの子が目立つようにしてあげる
▼銀テープが飛んできたら…
推しのメンバーカラーの銀テープを取れなかった子と交換・譲るなど協力する
自分だけでなく、周囲にいるファンと一緒にライブを楽しみましょう♪


まとめ
すとぷり(すとろべりーぷりんす)のライブの持ち物や暗黙のルール・マナーについてまとめました。
すとぷりのアリーナツアー「すとぷりARENA TOUR 2023 “Here We Go!!”」が各地で開催されています。
すとぷりライブへ参戦する時の持ち物は次の通りです。
・スマホやタブレット
・身分証明書
・財布
・モバイルバッテリー、電池
・ハンカチ、ティッシュなど
・双眼鏡
・応援グッズ(うちわ、ペンライトなど)
・手紙
・飲み物
・トートバッグなど
・雨具
すとぷりライブの公演マナーについては公式Twitterでも紹介されていますが、ファンの間での暗黙のルールというのがあります。
●「ファンサうちわ」は規定サイズを持参
●ソロやトークの時はそのメンバーカラーのペンライトを点灯
●推し以外のファンも大切にする
マナーやルールを守って、すとぷりライブを皆さんで楽しんでくださいね♪
最後までご覧くださってありがとうございました。